1. HOME
  2. ブログ
  3. トピックス
  4. 心地よさを保つ秘訣は”メンテナンス”

BLOG

ブログ

心地よさを保つ秘訣は”メンテナンス”

エアコン 秋田 東北 メンテナンス
 
冬の厳しさも3月に入り、少しずつ緩んできましたね。とはいえ、陽の光がある日中に比べて夜や朝もまだまだ寒く、エアコンやボイラーが手放せません。これからも心地よい空間を保ち続けていくために必要なものは、定期的なメンテナンスです。
熱交換器・ボイラーのメンテナンスを行うアールバレードの主なサービスを改めてご紹介いたします。
 

アールバレードの主なサービス

 

○リコンディショニング

熱交換器を分解し、工場に持ち帰り専用薬品槽にて洗浄・圧力検査・ガスケット交換などを実施します。洗浄にはプレート専用の薬品を使用しますので、熱交換器を痛める心配はありません。洗浄後には全プレートを細かくチェックすることで、小さなピンホールも見逃さず発見することが可能です。
リコンディショニング後は新品時とほぼ同等まで性能が回復するため、長期間メンテナンスをしていない熱交換器にもおすすめです。
[ 詳しくはこちらの記事をご参考ください ]

 

○現地での洗浄

使用からあまり年数が経過していない熱交換器におすすめの洗浄方法です。
現地にて熱交換器を分解し、その場で洗浄を行うサービスです。ただし、現地での洗浄では落としきれない汚れの種類もございます。また、分解せずに薬品を循環させる洗浄方法も可能です。
 

○プレート交換

あらかじめ準備したプレートを用意し、熱交換器を分解後にまるごとプレートを入れ替えます。そのため停止時間がとても短く済みます。長時間止めることができない系統に最適なサービスです。
 

○ガスケットの交換

ガスケットは合成ゴムでできており、寿命があります。寿命が近いガスケットを使用し続けると、漏水の原因となってしまいます。大きな故障につながる場合もありますので、下記目安を参考に交換をおすすめします。
冷水:5〜6年
温水:3〜5年
高温水・蒸気:1〜2年
 

○熱交換器の診断

熱交換器の温度や流量をチェックし、使用条件での最大パフォーマンスを計算します。このサービスによって、熱交換器の現在の状態とメンテナンスの時期を知ることができます。

 

弊社は熱交換器の交換工事、修理メンテナンス整備の専門企業です。
業務用のボイラーに異常を感じたらまずはお問い合わせくださいませ。(熱交換器に原因があることが多いです。)
対応エリアは秋田をはじめ東北・岩手・仙台や、お見積りを比べて頂きまして出張費用込みでも(例:東京・神奈川・関東圏など)低価格にできますようご提案させて頂いております。

熱交換器に関してお困りの際は、ご相談はもちろん無料ですのでまずは下記よりお気軽にご連絡ください。
 
秋田 熱交換器 修理

関連記事